きよらのカンボジア留学体験記

福岡教育大学初等教育教員養成課程で美術専修の2年生。2014年に在福岡カンボジア王国名誉領事館が実施する「半田スカラシップ~カンボジア遊学生」の第6期生としてカンボジアを訪問したのを契機に、美術でできる支援のあり方を考えるため、カンボジアに1年間留学中。

バッタンバン州ノリア孤児院での図工授業

子どもたちのおたふく風邪の流行や様々なハプニングが起きながらもノリア孤児院での図工授業を実践できました。
この日は前回「オリジナル色紙で動物を作ろう」という授業で使い、余った色紙で顔を作る授業をしました。今まで何回もいろんな場所で顔を作る授業をしましたが、これまでの反省を生かしました。
前回使ったオリジナル色紙は動物づくりの授業で切ってあるので、ランダムな形や色をしています。その形や色から「何に見えるか?」を自分で考えさせるようにしました。なぜなら、今まで私が授業をしてきた子どもたちは、模写や先生が作ったものが正しいと思い、それに近づけるように作る子どもが多かったからです。ランダムな形や色をしているためどうしても自分で発想するようになります。思った通り、誰も似た作品を作りませんでした。むしろ、私が作れないような作品を彼らは生み出していきました。
「自分たちで考える」ということは、授業や教育だけでなく、支援という形においても大切だと思います。ロボットでなく、人間は考えることが出来る。教師や支援者は、考えるための時間とヒントを与えること、そして自分も考えることが大切であると思います。
図工や美術の授業は日本でも軽視されているところがありますが、これらは休み時間でもなく、絵がうまくなるためにあるわけでもなく、生きるための教育になります。
私はそのことが日本でも証明できるように学び、実行していきたいと思います。
(7月31日)

在福岡カンボジア王国名誉領事館

  • 開館日 月曜日~金曜日
  • 閉館日 土曜、日曜、日本の祝日
  • 開館時間 9時半~12時半

年末年始、ゴールデンウィークなどの特別期間は、その都度お知らせします。

開館時間 9:30~12:30
問い合わせフォーム