- 開館日 月曜日~金曜日
- 閉館日 土曜、日曜、日本の祝日
- 開館時間 9時半~12時半
年末年始、ゴールデンウィークなどの特別期間は、その都度お知らせします。
先週のワークショップで、A4サイズの画用紙に三種類ほどのモダンテクニック(ロールシャッハ、垂れ流しなど)を使って、絵の具で遊びながらオリジナル色紙作りをしました。今回はその色紙を長方形に切ったものでタワーを作りました。児童養護施設内で紐を貼ってクリップで上をとめ、タワーを作っていきます。上から作っていくことで形に広がりができていきました。2人一組で協力してオリジナルタワーを作っていくと、ほかのグループと繋げたり、 輪っかのみでタワー作りを試みだしたり、細い長方形の紙のみで作ったり、街にして人や乗り物を乗せたり、アンコールワットにしたりしていました。
彼らにとって初めての立体造形だったそうですが、全く想像していなかったものをどんどん作っていきました。いろんなタワーの造形を試していました。
今回は子どもたちがいつもより説明をよく聞き、よそ見をすることもあまりなかったように見えました。初めに世界中にあるタワーの写真を見せると第1学年から第6学年まで全員が食いつきました。道具と材料と教育と環境が揃っていると、こんなにも驚く感性と能力を発揮するのかと驚きました。
スタッフの動きにも変化が見られました。一人のスタッフだけが頑張って動いたり指示したりしないように、スタッフ同士で役割を振り分けたり、司会者の目線や表情を察したり、次に必要なものを考えて動くようになっていました。
以前いくつかの孤児院に行った時に思ったことですが、孤児院などは海外からの支援が入りやすいため、支援物資が沢山あります。それらはすぐ子どもたちの手に渡るわけではなく管理上、倉庫にしまってあり、うまく活用されない場合もあります。
しかし、この活動のように、道具や環境の生かし方を一緒に学び、自主的にできる環境や方法を一緒に作っていくことは現地の人、子どもにとっても非常に大切な支援だと思いました。